あささんの花
| 固定リンク
「野花」カテゴリの記事
- 処暑・かっこいい(2011.08.23)
- 菅平のおみやげ(2011.08.07)
- サボテンの花(2011.07.05)
- 無事終了(2011.07.09)
- ゴーヤーの花1号・育ったり死んだり(2011.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント
ついこの前さくら、さくらって騒いでいたけど(私だけか!?)、もうすっかり初夏の花々が元気よねえ。モッコウバラ、清楚ですよねえ。他のバラより少し早いの・・・公園のそろそろチェックしなくちゃ。
神楽坂の毘沙門天は、藤棚の藤がきれいだったの。今どこも見ごろよね。。
それにしても、やっぱり色々お花の名前を知ってるねえ。アジュガにシラーは、初耳でしたよ~。
投稿: kero | 2011年4月26日 (火) 18時17分
葉桜になったら、ぞくぞくとバトンタッチの春の花々ですね

平地です。
が、コメントが「味が混ざらない料理でよかったとか
しかも、味噌が薄いとか。今後はだしいれて塩分カットです。”粗食屋さん”頑張ることに



ケマンソウ、シラーも好きです
山椒は昔の実家の庭にあって、料理にも添えられていました。井戸もあって便利でしたが今は残念
昨日の夕食は、☆4/5個でした
読書について、訂正をm(_ _)m。
私は遅読併読で読むというより見るような読み方、主人は私が読んでない本を活字中毒のように読み、私は「どんな話だった?」と聞いてから選ぶずるいタイプです。
花粉症は今年からなる方も多いそうです
お大事にされてください。
ミュウは臭いのでスプレーをかけると花粉症のようなくしゃみをしてます
投稿: ルナまま | 2011年4月26日 (火) 20時20分
keroさん
桜の後は、カラフルな季節だね。
公園の色とりどりのバラも、これからきれいな時期になるね。
keroさんは桜に並んでバラが好きだもんね!!
写真は撮ってないけれど、藤棚もそろそろ見頃だね。
本当に、外歩きが楽しい季節です。
おばあちゃんの里山の暮らしがうらやましいよ。
アジュガやシラーって過去にものっけてるダス(笑)。
去年はシラーとウィルとのツーショット(?)をのっけてます(笑)。
ルナままさん
ご実家の庭、いいですね。うちも昔は小さいながら土の一杯ある庭があって、大きな金木犀と泰山木と椿につつじエトセトラ・・・がありました。
おばあちゃんがみょうがを植えていて、収穫しては台所で使っていました。
やっぱり身近な自然の恵みって一番の贅沢だと思います。
それは多分生まれも育ちも都会なので、そういう環境に憧れていて、田舎のある人よりも余計にそう感じるのかもしれないです。
夕飯四つ星!グッドですねえ!!
「おいしい?」って聞きますか?やっぱり?
私も「おいしい!」と言う言葉が聞きたくて聞くんですが、いつもうんとかすんとか「うまくなきゃ食べないだろ」とか、ミニマムの表現でつまらんです(笑)。
本、身近に頼れるガイドがいてうらやましいです。
今朝は風が強くて、ビルの下を歩くウィルの耳がなびいていて、あまりの風圧でやはり「ぶしゃっ!」というかわいいくしゃみをしておったです(笑)。
投稿: ぽんすけ | 2011年4月27日 (水) 10時09分