菅平のおみやげ
ペンションのイングリッシュガーデンを見ながら、奥さんと植物の話をしていたら、「東京で育つかわかりませんが、お持ちになりますか。うまくいかなくても気にしないで」と株分けした苗をくださったのです。
左が「ルリダマアザミ」、右が「カンパニュラ・ウェディングベル」です。カンパニュラ・ウェディングベルは倉本聰のドラマ「風のガーデン」で覚えた花でした。カンパニュラはいわゆるホタルブクロのことで、白い可憐な花をつけます。ルリダマアザミはその名の通り、シルバーがかったうすい瑠璃色のぽんぽん(花)が涼しげな草。菅平やドラマの舞台の北海道の気候に向く植物だけに、高温多湿(もはや亜熱帯・・・)の東京で生きていけるか、不安ですが。花が咲くよう、がんばってくれるといいな。今回の休暇ではおみやげを買いませんでしたが、思いがけず何より素敵なおみやげになりました。大事にします。
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- 運がいいのか悪いのか(2011.08.25)
- スーパースペシャルな朝(2011.07.30)
- 菅平牧場(2011.07.31)
- ダボスの丘(2011.08.01)
- 楽しい時間はあっという間(2011.08.02)
「ベランダ」カテゴリの記事
- 鷺草、咲いた(2011.08.26)
- ゴーヤー収穫(2011.08.03)
- 菅平のおみやげ(2011.08.07)
- 我が家の暑さ&省エネ対策(2011.08.13)
- なかなか難しい(2011.07.23)
「野花」カテゴリの記事
- 処暑・かっこいい(2011.08.23)
- 菅平のおみやげ(2011.08.07)
- サボテンの花(2011.07.05)
- 無事終了(2011.07.09)
- ゴーヤーの花1号・育ったり死んだり(2011.06.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
なによりも、すてきなおみやげだね!うまく育つとよいねえ。
子供の頃、母の実家である山に咲くスミレがすごく好きで、小さな株を掘って持ち帰って自宅の庭に植えたんだけど、野生は強い・・・数年であちこちに花が咲き、雑草とみなされるようになりました・・・(笑)
旅先で気に入った草花があっても、勝手に持ち帰りはできないと心得ている分、こうしていただけるのは嬉しいですよね。
投稿: kero | 2011年8月 8日 (月) 15時29分
keroさん
スミレはほんとに強いよね。
普段のさんぽみちでも、春先はど根性スミレをたくさん見つけます。
自分の山があるって憧れるな。
うまく育つかわからなくてスリリングですが、本当の意味で夢のあるおみやげですよね。
投稿: ぽんすけ | 2011年8月 8日 (月) 16時39分